矯正歯科治療に年齢制限はありません!
子供の矯正治療と、大人の矯正治療の大きな違いは「顎(あご)の骨の成長があるかないか」です。もちろん、矯正治療に成長を利用した方が有利になることが多いことはたしかです。
しかし、大人になってからでも、矯正治療は可能です。矯正治療には年齢制限はありません。
ただし、歯を動かすためには、健康な骨が必要ですから、重度の歯周病がお口の中にある方は矯正治療をうけることができません。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
※矯正治療の治療期間の目安は約24~30か月(動的治療期間)、通院回数24~30回(動的治療期間)です。
大人の矯正治療のポイント
大人の矯正治療は、子供と違い、顎の骨の発育がありませんので、凸凹やかみ合わせを治す際、歯だけの移動となります。凸凹を治すにあたり、隙間を作らなくてはならないこともあり、若干の歯の列の幅を拡げたり、歯を抜かなくてはいけないこともあります。
当院では、極力歯を抜かないで治療するように最新の材料と技術で治療を行っておりますが、それでも抜歯が必要になることもあります。
歯並び、かみ合わせでお悩みの患者さんにもっと矯正治療を知っていただき、健康になって欲しいと願っておりますので治療費は出来る限り安く設定しているつもりです。
また、私たちは患者さん側の視点で治療を考えるように心がけています。痛い、つらいことは出来るかぎり避けるようにしています。
矯正歯科治療における一般的なリスク・副作用
- 治療期間は個人差が大きく出ます。
- 矯正治療は歯を支える骨の代謝をコントロールして歯を移動させます。
そのため、治療の初期(1週間程度)には顎の部分に痛み、熱感、倦怠感などを生じ、食事がしにくくなることがありますが、だんだんと軽くなります。痛みの程度には個人差があります。 - 矯正治療による歯根吸収(歯根が短くなること)が生じる場合があります。
- 矯正装置による歯肉退縮(はぐきが下がること)が生じる場合があります。
歯茎が下がると、歯が長く見えたり、歯と歯の間に隙間が出てきて黒く見えることがあります。 - 矯正装置による口内炎が生じる場合があります。
- 矯正装置により歯磨きがしにくくなり、虫歯および歯周病になるリスクがあります。
- 痛み止めなどの薬の服用は、歯の移動を阻害することがあります。
- 歯周病や根の先に感染症があると、悪化することがあります。
- 顎関節症があると、悪化することがあります。
- 骨や内分泌系の疾患があると、治療期間が延びる可能性があります。
- 本人に取り外していただく装置を使用することがあります。
医師の指示通りに使用しない場合には歯並びの改善が困難になることがあります。 - 治療後のリテーナーの仕様が不十分な場合、歯列が後戻りすることがあります。
- 治療後には中、長期的に見て生理的な変化があります。
これは、矯正治療の後戻りとは異なり、新たに獲得した噛み合わせび自然な変化です。
矯正治療を行わない人にも必ず噛み合わせの変化は起こります。 - 遺伝性、骨格性の不正咬合の場合には、個々の成長能力により症状が再発することもあります。
お電話での予約・矯正相談はこちら
高円寺駅南口から3分 / 平日は夜8時まで!
土日の診療あり!
WEBからのメール相談はこちら
随時メールからのご相談を承っております